【FF15 戦友】追加トロフィー攻略

FF15追加コンテンツ「戦友」の追加トロフィー攻略です。

FF15の追加コンテンツ「戦友」のVer.1.2.0ではこれまで入手できなかった王の加護の追加やチョコボ育成、ノクトたちを操作する戦友クエストが追加されていて、3つの追加トロフィーの取得条件に絡んでいます。

この記事ではトロフィー取得についてのポイントを書いていきます。

集いし力(ブロンズ) 13人の王の加護を受けた

アップデートで追加されたマップに送電していくことで全て集めることができます。
追加されたマップの中には育成したチョコボのステータスが高くないと送電できない場所がありますが、チョコボのレベルを99にするトロフィーを取得するときに育成するチョコボなら全ての送電ができると思います。

王の加護を集めるためには推奨レベル70~80の一部クエストのクリアが必須となっていて、最後に戦うボスもHPがかなり多いので強力な武器の作成が必要になります。
アビリティ「メテオストライク」を2つつけた龍の髭などが強力ですが、「メテオストライク」をつけるために「ベヒーモスの涙」というアイテムが一つは必要でドロップ確率がかなり低く、部位破壊にもコツがいるので作成には時間がかかると思います。
攻撃に使わない3つの武器には「メテオストライク」を2つつける必要はありませんが、力のステータスをアップさせるために強化した武器を装備しておきましょう。

王の加護を12人分集めるとインソムニアへの送電ができるようになり、インソムニアで戦うボス「イフリート」を倒すことで全ての王の加護がそろいます。

イフリートはHPがかなり多く、戦闘マップには食材も落ちていないのでピンチ状態になったときに助けてもらえるようにL1のシフトを使って仲間の誰か一人はHPがある状態にしておきましょう。
後半になるとイフリートはワープをした後に剣を振り下ろして炎を発生させる攻撃を使うようになります。攻撃後は少しの間スキができるので、マップシフトなどで回避した後に攻撃をしましょう。

王の加護はHPと防御が上がる「鬼王の演武」が使いやすいと思います。左下ゲージがたまったときにL1 + R1で使用できる「森羅万象」も戦闘では使用していきましょう。

「戦友」ではレベルよりも武器の性能が重要なので、武器を用意してイフリートの攻撃方法を覚えればレベルは50程度でも倒すことができましたが、うまくいかない場合はレベルを上げたほうがいいかもしれません。倒したときのステータス、装備は下の画像の状態でした。

チョコボブリーダー(ブロンズ) チョコボを育成して LEVEL 99 にした

チョコボの育成は追加された拠点「カエム・隠れ港」で行うことができます。

チョコボの育成ができるようになるといずれかのクエストにランダムでチョコボのアイコンがつくようになり、そのクエストをクリアするとチョコボが手に入ります。

レベル99のチョコボに育てるためには下の画像のような初期レベル50・トレーニング画面で△ボタンを押すと見られる状態が「とてつもなく良いチョコボ」で行う必要があります。

手に入るチョコボのレベルや状態はクエストの推奨レベルとは関係ないようなので、お目当てのチョコボが手に入るまでひたすらアイコンのついたクエストをクリアするしかないと思います。
初期レベル50の「とてつもなく良いチョコボ」が手に入ったら念のためセーブデータのバックアップをしておきましょう。

チョコボは初期レベルから10レベルアップするとレベル上限に達してしまいますが、下の画像のようにレベルが上限に達する前に各ステータスの下にあるバーをマックスまでためていればレベルが上限突破してさらに10レベルアップさせられるようになるので、繰り返すことでレベルを99にできます。

同じトレーニングを繰り返すとチョコボの故障率があがってしまいますが、それと同時にバーのたまり方も多くなるようなので、トレーニングするときは一つのバーがマックスになるまで同じトレーニングを繰り返し行うようにして、休憩はチョコボがケガをしてしまったときだけにすれば上限突破させられます。
レベルによってはバーをためる必要があるステータスが2つから3つに増える場合がありますが、同じ方法でマックスにできると思います。

トレーニング画面を出るとオートセーブが入るようになっているので、もし上限突破に失敗してしまった場合はトレーニング画面を開いたままの状態で PSボタン → アプリケーション終了、と操作すればチョコボの育成をやり直すことができます。
間違えてトレーニング画面を出てオートセーブが入ってしまった場合は、セーブデータのバックアップを取ってあればバックアップデータからやり直せます。

託された希望(ブロンズ) ノクティス グラディオラス イグニス プロンプト それぞれで戦友クエストをクリアした

アップデートによりモニカから受けられるクエストの中に「十年後」というカテゴリが追加されていて、ノクティス、グラディオラス、イグニス、プロンプトの中から操作キャラを一人選択して行う専用クエストがプレイできます。このクエストを4人のキャラで1回ずつクリアすればトロフィーが取得できます。
このクエストはAI仲間マッチングでもプレイすることができます。

4人の中では最大HPが低くガードができないプロンプトでクリアするのが難しく感じるかもしれません。
プロンプトの持っている弾数制限のある武器は全て撃ち尽くせば一定時間が経過すると自動で補充されるので、途中で出てくるHPの多い敵には機関短銃「トゥバ」と無反動砲「アーレア」でダメージを与えましょう。

プロンプトはガードができないため、ラストに出てくるキングベヒーモス戦ではまともに戦うと負けてしまう可能性が高いです。
下の画像のようにキングベヒーモスのいる高台には行かずに手前から無反動砲「アーレア」でダメージを与えるのがいいと思います。機関短銃「トゥバ」で与えられるダメージはわずかですが、無反動砲「アーレア」の弾が補充されるまで撃って少しでもダメージを稼いでおきましょう。

イグニスもHPがあまり多くなくピンチ状態になりやすいので、エレメンタルダガーを使い分けて有効な属性で攻撃したり、サーチアイを使ってダメージを多く与えていく必要があると思います。
無敵時間のあるハイジャンプやダメージを受けたときに□ボタンで発動できるカウンターも使用していきましょう。

「戦友」の追加トロフィーは3つと少ないですが、王の加護を全て集めるためには推奨レベル70~80のクエストをクリアしなければならないので強力な武器が必要になります。アップデート前に強力な武器の作成をしている場合は送電に必要なチョコボの育成をするだけでいいのであまり時間がかからないと思いますが、これから強力な武器を作成するという場合は一部の素材をドロップさせるのに時間がとられると思います。

ノクトたちを操作する戦友クエストはイグニスとプロンプトでクリアするのが難しいかもしれません。