【ブリキの騎士】プレイ感想

Nintendo Switchのダウンロード専用ソフト「ブリキの騎士」をプレイしたので、紹介と感想です。

この作品はシンプルな操作でプレイすることができるアクションゲームですが、攻撃を繰り返していると操作キャラがオーバーヒートしてしまうというシステムがあるので、敵との戦闘は慎重に行う必要がある内容になっています。

マップを探索して入手した能力で行ける場所を増やしたり、性能の違う装備品を集めて付け替えるなどの要素があり、ステージクリア型ではなくメトロイドヴァニア風のアクションゲームになっています。

基本アクションや敵との戦闘

アクションはYボタンでの剣を使った攻撃と、Bボタンでのジャンプがメインになるので、かなりシンプルな操作でプレイすることができます。

宝箱を開ける場合やスイッチを押すなどの物を調べるような動作はLスティックの上、アイテムや装備品を拾うときはLスティックの下で行えます。

その他にも、Lスティックを上か下に入力しながら攻撃をすると上下への攻撃(下方向はジャンプ中のみ)を行うことができ、Lスティック下 +Bボタンで足場を降りる、ジャンプ台に乗った後はもう一度ジャンプが行えるなどの操作もありますが、ゲーム中には操作に関する説明がないので、始めたばかりの状態では若干戸惑うかもしれません。

敵との戦闘はYボタンの剣攻撃で行うことになりますが、攻撃をするたびに上昇する画面左上のメーターが一定に達してしまうと、操作キャラがオーバーヒートしてしばらくの間攻撃できなくなってしまうので、敵との戦闘は慎重に行う必要があります。

攻撃を連打しているとすぐにオーバーヒートしてしまい、空振りしてもメーターが上昇するようになっているので、敵の種類によって攻撃連打で一気に倒すものと、攻撃を当てたらすぐに距離を離すヒットアンドアウェイの戦法を使い分けることになります。

敵から受けるダメージも大きめなので、適当に攻撃を連打しているだけではクリアするのが厳しい難易度だと思います。

攻撃力や防御力、オーバーヒートのしにくさなどは、ゲームを進めていけば装備品についている効果などで強化することができます。

開始時に使用できるアクションはほとんどありませんが、「モジュール」を入手するとダッシュ移動やガード、二段ジャンプなどが使用できるようになり、どれも先に進むためには必要な能力なのでクリアを目指していれば集まります。

マップの探索

ゲーム中には、モジュールを入手して能力を増やさないと進めない場所や対応するアイテムを入手しないと通れない場所、入り口がわかりづらい隠し部屋のような部分があるので、マップを探索して先に進むための道や宝箱を探すという要素が存在します。

いくつかのエリアにはワープ装置のようなものがあり、Lスティックの上で起動させたもの同士を行き来できるようになるので、装置を見つけながら進めればゲーム後半でもマップの移動は簡単に行うことができます。

また、宝箱から地図を入手した場合はアイテム画面で使用することで、そのエリアの地図を確認することができるようになります。

表示される地図はおおまかな内容なので、マップを隅々まで探索する時には不便に感じるかもしれません。

探索中にセーブをするときはマップにあるセーブポイントに重なってLスティックの上で行うことができ、最後にセーブした場所は体力がなくなったときのリスタート地点も兼ねています。

体力がなくなってリスタートしたときはそれまでに開けた宝箱や入手したアイテムの状態が記録されるので、マップの探索中に体力が少なくなった時は回復アイテムを使わずに一度やられてしまったほうがアイテムの節約になる場合があります。

ただ、ゲーム中にはそれ以外にチェックポイントのようなものが存在しないので、セーブしたところから離れた位置に苦手な場面がある場合は、なかなか先に進めないということが起こる可能性があるかもしれません。

アイテムと装備品

ゲーム内には体力を回復するオイルや一定時間オーバーヒートを防ぐ冷却液などのアイテム、装備品ごとに異なる効果がついている武器・防具が存在します。

アイテムは店での購入や宝箱から入手できるようになっていて、アイテムの入っている宝箱はこまめに配置されています。

店でアイテムを買い込んでおけばいくらかゲームを進めやすくなると思いますが、アイテム使用時には少しの間無防備な状態になってしまうので、使用するタイミングに注意する必要があります。

敵の配置がいやらしいマップでは慎重に進んでいてもダメージを受けてしまうことがあり、一度に何体もの敵が出現する場面もあるので、アイテムは常にある程度ストックしておいたほうがいいような難易度に感じました。

武器や防具も店での購入や宝箱から入手でき、装備品ごとについている効果が異なるので、入手したものが増えてくればある程度はキャラの性能をカスタマイズできます。

装備を変更するとキャラクターのグラフィックも変化するので、似たような性能のものがある場合は見た目の好みで選ぶのがいいかもしれません。

レベルアップとスキルツリー

敵を倒すことや箱などを壊すと出現する、点滅している機械の部品を拾うことで経験値が入手でき、画面右上のバーが満タンになるとキャラがレベルアップします。

レベルアップ時には体力が全回復し、スキルを覚えるために必要なポイントが入手できるようになっています。

スキルツリーでは入手したポイントを消費して能力を強化でき、強化できる項目には、攻撃的なもの・防御的なもの・オーバーヒートしにくくなるなどの補助的なものの3種類があります。

頻繁にレベルが上がるわけではないので、進めるときはレベルアップに頼るよりも、敵との戦い方を覚えることやアイテムを用意することのほうが重要に感じました。

敵は画面を切り替えるたびに復活するので、経験値とお金を稼ぐことはできるようになっています。

まとめ

複雑な操作をせずに楽しめる探索要素のあるアクションゲームですが、攻撃を繰り返しているとキャラがオーバーヒートしてしまい、敵から受けるダメージも大きめなので、攻撃連打のゴリ押しでクリアするのは厳しい内容になっています。

アイテムをストックして持ち歩くことができますが、戦闘中は使用するタイミングを考えないとかえってダメージを受けてしまうので、アクションゲームをあまりプレイしないという場合は難易度が高めに感じるかもしれません。

序盤はキャラの性能に特徴をつけにくいので、装備やレベルアップで覚えるスキルの数が増えてくる中盤以降のほうがキャラの強化は楽しく感じると思います。